
スマホがある便利な生活に貢献
スマートフォンの画面は、汚れ防止・傷防止・反射防止のために「光学薄膜」と呼ばれる特殊な膜で覆われています。私の仕事は、この膜をつくる光学薄膜形成装置の真空装置用コンポーネントを製造することです。
具体的には、製造に関する手順書や条件の作成、機械メンテナンスなどを担当しています。
メーカーの求める規格に沿うように造りますが、テストで思うような結果が出ないこともあります。そんな時は試行錯誤の連続で苦しい瞬間もありますが、自分の考えた条件がピタリとはまり成果が出たときの達成感は格別です。さらに、自分が携わった部品がスマートフォンという今の世界になくてはならない製品の製造に使われ、電話やメールはもちろん、音楽を聴く、写真を撮るなど、多くの人たちの豊かな生活に人知れず貢献していることにもやり甲斐を感じています。
仲間と助け合える前向きな職場環境
理研電線の魅力は、職場の人間関係の良さです。私は技術グループに所属しており、実際に機械を動かしてものづくりを行う製造グループの方と連携する機会が多いのですが、部署の垣根を越えて気軽に相談でき、問題が起きれば自然と力を合わせて対応できます。面接のとき「やる気や人柄を重視している」と感じましたが、入社してみて「やはりその通りだ」と思いました。
入社後は新潟工場勤務となり、縁もゆかりもない新潟での生活が始まり、最初は不安もありました。そんなときに生活に必要なことを一つひとつ教えてくれたのも会社の仲間たちです。買い物や食事の場所などを親身に教えてもらい、すぐに新潟での生活を楽しめるようになりました。
よい仲間との出会い仕事も生活も充実
会社での毎日も充実していますが、プライベートもとても充実しています。当社は残業が少なく、土日の休みもしっかり確保できます。有給休暇も積極的に取得できるよう会社が推進しており、「周りの目が気になって休みにくい」といった雰囲気はありません。
お陰で小・中・大と続けてきた野球を新潟の地元チームに入り再開することができました。平日は働きやすい職場で仕事に集中し、休日は仲間と野球を楽しむ。そんな理想的なワークライフバランスを実現しています。
新潟は食べ物もおいしく、観光地も多彩です。夏は花火、冬はスキーと四季折々の楽しみがあります。もし新潟工場に配属されたら、ぜひ私に声をかけてください。きっと新潟ライフを楽しむヒントをお伝えできますよ。